COLUMN LEI

11 3月

好きな女性に彼氏がいるかどうかを聞く時はどうする??ベストな聞き方を徹底解説します!

はじめに

こんにちは、HOTEL LEI(ホテルレイ)です。

好きかもしれない女性が出来た時にまずは気になってしまうことは何でしょうか?

・・・

その女性に今付き合っている彼氏がいるかどうかだと思います笑

そこがわからないと、この先のアクションをどうしていいかがわからなくなってしまいますよね。

そんな時、どうやって彼氏がいるかを聞けば良いのでしょうか。

直接「彼氏いるの?」って聞くのも微妙だし、いるかいないかわからないまま何となく接しているのも嫌だと思います。

そこで今回の記事では女性に彼氏がいるかどうかをどうやって聞けばいいのかを解説します。

聞くか聞かないか悩んでいるくらいならば、絶対すぐに聞いた方が良いので最後まで読んでみて下さい。

まずは直接聞く場合のメリットとデメリットについて解説していきます。

直接聞く場合のメリット

最大のメリットは、すぐに彼氏がいるかどうかわかることです。

周りくどいことなしに彼氏がいるかを確認できるため、時間や手間を省くことができます。

反対にデメリットとして、彼氏の有無を聞いた時点で女性にどうしてそんなことを聞くのだろうと思われてしまうことです。

つまり私に気があるのでは?と思われてしまうかもしれない。

ただここは考え方の変換をしてみてはいかがでしょうか?

好意を知られることは避けた方が良いと思ってしまうかもしれないけれど全然そんな事はないです。

なぜならばもしも彼氏がいないと言われたら、その後告白する可能性があるってことですよね。

要するに、遅かれ早かれ好意があることがバレてしまいます。

また女性としては「彼氏いるの?」って聞かれたら、自分に興味があるのかなと思ってしまうもの。

それってなんだかんだ言って女性にとって嬉しいことなのです。

そのため女性に気があることがバレてしまうことはデメリットと言いましたが、あながちそうではないかもしれませんね。

それでは次に間接的に聞くメリットについてです。

間接的に聞く場合のメリット

主に友達や知人を通じて彼氏の有無を調べてもらう方法です。

直接本人に聞かないため、その女性に好意があることを知られないことがメリットですね。

これは特に仕事関係で出会った女性などに有効的かもしれない。

なぜならばそんな女性に好意があることを知られてしまったら、仕事がやりにくくなってしまうからです。

このように好意を知られると面倒な場合には、間接的に聞く方が良い場合もあります。

一方で間接的に聞くデメリットとして、友人に彼氏の有無を聞いてもらうことを頼んでいたことがバレてしまった時です。

そんな時はちょっと面倒かもしれません。

ひょっとしたらストーカーの疑いをかけられてしまうかもです。

そうなってしまうことを避けるためにも、間接的に聞く場合は信頼できる人に頼んだ方が良さそうですね。

それでは次のところで具体的に彼氏の有無を聞く方法について解説していきます。

彼氏の有無を具体的に聞く方法

直球で聞いてしまう

「今付き合っている彼氏はいるの?」

このようにストレートに聞いてしまうパターンです。

もしもいると言われれば「そうなんだ、○○さんカワイイもんね。彼氏はめっちゃ幸せだよね〜」

こんな感じでかわしておけば特に問題はないと思います。

反対にもしもいないと言われれば、

「えー、○○さん可愛いから彼氏いると普通に思ってた!ラッキー!じゃあ俺立候補していいかな(笑)」

こんな感じで笑いを交えながらグイグイ行ってしまってもいいような気がします。

そしてそのリアクションを元に脈があるかないかを判断してみて下さい。

さりげなく聞く

性格的な問題やストレートに聞けるほどまだ女性と仲良くないという場合にはさりげなく聞くようにします。

「そういえばこの間、旅行に行くって言ってたけど、彼氏さんと行った感じ?」

「この前一緒に歩いていた人は彼氏さん??」

このように彼氏がいる、彼氏と一緒に行動している前提で話を振ってみると面白いです。

「やだ〜!彼氏なんていないですよ〜!!」

こう言われたら、「あ、そうなんだゴメンね。前に彼氏いるって聞いた気がして…。」と繋げればOKです。

またここから「じゃあ今はフリーってことだね、どういう男性がタイプなの?彼氏いない歴は??」

と恋愛の話に繋げることも出来るので、頭で話のシュミレーションを立てれる人はこのさりげなく聞く方法はお勧めです。

LINEで聞いちゃう

今では老若男女LINEでやりとりをしている時代です。

そのためLINEを使って連絡を取る機会が多く、告白に関してもLINEでする男女が増えています。

個人的にはLINEで彼氏の有無を確認するくらいは、全然普通じゃないのかなと思っている。

一方で、ラインで彼氏の有無を聞く時も、リアルでそれを聞く時と全く同じです。

ストレートに彼氏いるの?って聞くか、ちょっと遠まわしな会話をしながら聞くかの2択となります。

また普通に軽く飲みに行こうよと誘ってみるのもありです。

もしも彼氏がいたら、「彼氏がいるからそれはちょっと無理!」と返信があるかもしれません。

いずれにせよ、LINEを活用してみるのは時代性としてもありだと思います。

信頼できる友人に調査を依頼

前述しましたが、口の軽い人や軽率な行動をとってしまう人に頼むと、依頼が本人にも伝わってしまうリスクがある。

そのため友人や知人を通じて彼氏がいるかどうか確認するときは、信頼できる相手に限定をして下さい。

相手の女性に好意を持っていると相手に知られても良いなら誰に頼んでもいいです。

ただ社内恋愛やその他の限られたコミュニティで恋愛に発展してしまう場合は、ちょっと不都合が生じてしまうかもしれない。

付き合っているのがバレてしまうとまずいケースもあるし、もし付き合った後で別れるなんてことになったら気まずいです。

そういったリスクを避けるためにも信頼できる友人に調査依頼をして下さい。

FACEBOOKを利用する

今の時代FACEBOOKで自分の情報を上げている女性は多いです。

友達とどこに遊びにいったとか、旅行に行ったなど、そういった情報を元に彼氏がいるかどうかを推測するのはありだと思う。

またFACEBOOKなんかだとプロフィールに「交際中」と書いている人もいるので一目瞭然です。

またTwitterやInstagramを調べてみるのも良い方法だと思います。

ただFACEBOOKをはじめとしたSNSを利用する方法は、精度として他に紹介した方法と比べると劣ってしまうことは覚えておいて下さい。

終わりに

さてここまで、好きな女性に彼氏がいるかどうかを聞く方法について解説してきましたがいかがだったでしょうか?

個人的にはストレートに聞いてしまってはどうかと思いますが、やはりそれは個人の自由ですよね。

そのためちょっと回りくどくなってしまいますがこれらの聞き方もありです。

  • 会話の中で間接的に聞く
  • 信頼のおける人に依頼する
  • LINEで聞く
  • SNSを調べてみる

こういった方法を駆使しつつ、恋愛に発展させて男女の中になって頂けたらと思います。

そしてぜひとも私どものホテルにいつか足を運んでみて下さい。

従業員一同、最高のおもてなしを持って皆様を迎えさえて頂きます。

さて、私どもHOTEL LEI(ホテルレイ)は千葉県船橋市にあるラブホテルです。

船橋競馬場から徒歩3分、また車で花輪ICからすぐの位置にあり、南国のラグジュアリーホテルをイメージした外観になっています。

ここ最近はHPをリニューアルしまして、割引きセールもやっていますので興味がある方ぜひご来店ください。

また2023年は様々な企画を考えてご来店頂けるお客様を楽しませたいと考えていますのでよろしくお願いいたします。

TOPに戻る

Leave a Reply

電話で楽々予約