COLUMN LEI

17 5月

千葉県南船橋のラブホテルHOTEL LEI(ホテルレイ)は環境問題や社会問題への対策としてSDGs取り組みを始めました!

こんにちは、HOTEL LEI(ホテルレイ)です。

私どもHOTEL LEIは環境問題や社会問題の健全化へ向けてSDGs取り組みを始めました。

Vector illustration on white background.

ちなみにSDGsとは「持続可能な開発目標」を指し示しています。

もっと分かりやすく言いますと「世界中にある環境問題や差別、貧困、人権問題といった課題を解決する」ための取り組みです。

それを世界のみんなで協力しながら2030年までに解決していくための計画、目標のことをSDGsと言います。

またもしもSDGsを大人がお子さんに分かりやすく伝えるならば、以下の3つに要約されるかもしれません。

  • 貧困で困っている人をなくす
  • 差別のない社会を作る
  • 環境をもっと大事にする

貧困で困っている人をなくすことに関しては、発展途上国が中心となって支援をしていきます。

Madagascar-shy and poor african girl with headkerchief

また差別問題に関しては年齢や性別、障害、人種、民族、宗教、経済的地位等で差別をしない社会を実現していくことが大事です。

そして最後の環境問題に対しては、国や企業が中心となって地球環境に目を向けていかなくてはなりません。

そんな中、HOTEL LEIがSDGsの取り組みで何が出来るかと言いますと、以下3つについて取り組んでいます。

  • アメニティ
  • ドリンクバー
  • 照明

アメニティ施策

代表的なアメニティである歯ブラシ、クシ、髭剃りはバイオマスアメニティを採用して、CO2排出削減に対して積極的に取り組んでいます。

Hotel amenities is something of a premium nature provided in addition to the room when renting a room.

ホテルレイは化石燃料の使用を減らすバイオマス製品の採用をはじめ、アメニティについてCO2の削減やごみの省力化など「地球環境」を考えたやさしい取り組みを積極的に行っています。

ドリンクバー施策

ドリンクバーにおいて、紙ストローや紙カップを使用する事で脱プラゴミを積極的に取り組んでいるところです。

Close up photo of man hands counting stock tea caddy in the restaurant using a digital tablet and clipboard.

プラスティック製のゴミに関しては環境問題に大きな影響を与えてしまいます。

それを防ぐために、ホテルレイとしましては海洋や生態系への影響に配慮すべく、紙ストローや紙カップを使用しております。

照明施策

施設内照明のLED率を90%以上に調整をして、CO2削減に取り組み地球温暖化問題の対策に貢献しています。

lamp on the earth floor emitting light with a flower inside at the sunset

照明をLED化することでCO2削減以外にも以下のメリットがあります。

  • 消費電力は白熱電球の約10分の1程度にい抑えられる
  • 寿命が長い(蛍光灯の4倍の4万時間程度となる)
  • 赤外線・紫外線をほとんど含まず、人体に優しい
  • 環境に有害な物質を含まない

これら全てのメリットが得られるためホテルレイは照明においてのSDGs施策を全面的に取り入れることを決めました。

このようにホテルレイは今出来ることからSDGsを積極的に取り入れていますので、引き続き当ホテルをよろしくお願い致します。

Leave a Reply

電話で楽々予約